弘法大使・空海が開山



日本仏教の聖地

和歌山県北部、標高約1,000m級の峰々に囲まれた和歌山県伊都郡高野町の山上盆地に広がる地域の名称を「高野山」といいます。

平安時代の弘仁7年(816年)に弘法大師・空海が嵯峨天皇より下賜され、修禅の道場として開山した日本仏教における聖地の1つである。

高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。

一山境内地

高野山は「一山境内地」と称し、至る所がお寺の境内地であり、高野山全体がお寺となります。

総本山金剛峯寺という場合は、高野山全体を指します。

支援の森

高野山の聖地「奥之院」

高野山にある二大聖地のうちの1つであり、
弘法大師・空海が御入定されている「奥の院」。

約2キロメートルの道のりには、おおよそ20万基を超える歴史上の名だたる人物や諸大名の墓石、祈念碑、慰霊碑、有名企業が建てた供養塔などが集まる特別高貴な場所となります。

募集区は「豊臣家墓所の隣」

今回募集する区画は、この奥之院の中でも「豊臣家墓所隣」という超特別区となります。